『CT撮影の重要性』左上の歯が噛むと浮いた感じがする。(根管治療)
奥歯を噛むと痛いし、浮いた様な感じがするとの事。

↑通常のレントゲンになります。あまり明確に問題は見えづらいです。しかし、CTを撮影して、断面でみると、、、

↑CT画像になります。根の尖端が黒く、骨が破壊されています。CTはすぐ撮影出来ますし、所用時間は3分程度で沢山の情報が得られる為、神経治療や、外科処置、インプラント等、あらゆる症例に必ず役立ちます。
かぶせものの下にばい菌が入り込んでいます。(根尖性歯周炎)

かぶせを外してみると、中は虫歯だらけでした。

↑外したかぶせもの

↑どろどろした虫歯が中に潜んでいました。
この様に、歯科用CTは症例によっては正確な診断には不可欠です。
一見何も問題がない様なかぶせものでも、根の先に問題があったり、割れたりしていれば、破折線が見える事もあります。
精密に検査をご希望の方は遠慮なくご相談下さい。
↓24時間可能なウェブ予約はこちら↓